今回は、セブ市から日帰りで行けるおすすめのダイビングポイントであるモアルボアルに行ってきました。
行き方
行き方は、セブの南バスターミナルでバリリ(Barili)経由バト(Bato)行きのバスに乗ります。
エアコンあり:P120
エアコンなし:P107
バスはだいたい1時間おきに出ています。
(2013年3月現在)
目安ですが、特に早朝は 5:00、6:00、7:00
といった感じで出発しているっぽいので、その10分くらい前にバスターミナルに着くようにすると待ち時間少なく乗れるかも。
(あくまでも目安ですw)
早朝でしたら2時間ちょっとでモアルボアルのバス乗り場に到着です。
基本はバスの搭乗員の方が着いたら教えてくれるのでご安心を。
(のはずですw)
バスで降りる場所はこんな感じの場所です。
(特に何も目印がないですねw)
ここからバイクでパナグサマビーチまで連れて行ってもらいます。
バスを降りると、バイク運転手がすぐに話しかけてくるので
上手に交渉しましょう(日本人の相場は20~50ペソ)
モアルボアルには有名なビーチが2つあります。
綺麗なビーチがあるホワイトビーチとダイビングショップが沢山あるパナグサマビーチです。
ビーチで遊びたいならホワイトビーチ、ダイビング目的でしたらパナグサマビーチという感じです。
モアルボアルのバス乗り場からパナグサマビーチまではバイクで5~10分程で行けます。
パナグサマビーチはだいたいこんな感じ。
ビーチと言いつつパナグサマビーチには砂浜がありません 笑
海沿いにはダイビングショップとレストランがズラリと並んでいます。
ダイビング
今回お世話になった日本人が経営しているダイビングショップ「OCEAN GLOBE」
気さくなご夫婦で経営されてます。
1本機材込み々みで1200ペソ
今回は65分潜りました!(マクタン価格と比べると結構差が大きい)
モアルボアルにはボートで20分程で行けるペスカドールを始めたくさんのダイビングポイントがあります。
ペスカドールはフィリピンの中でも有名なポイントですが、私はパナグサマビーチ付近のダイビングの方が好みです。
なぜならウミガメが沢山いるからw
しかも、モアルボアルのウミガメは人間慣れをしているのか
あまり、逃げようとしません。
なので、こんな感じで遊んでくれます
サンゴ礁も今まで見た中で一番きれいでした。
以前、ジンベイザメダイビングについて書きましたが、
ジンベイとはまた違った楽しみ方がモアルボアルにはあります。
追記2014年12月14日
またまたやってきました。モアルボアル
本日もオーシャングローブにお世話になります。
日本人オーナながら周りのダイビングショップより安いし、サービスもいいのでお勧めです!
1本 1200ペソ(2014年12月14日現在)
オーナーからの一言:毎日出発時間が違うので、出来るだけ事前に連絡した方が無難です◎
パナグサマでにはウミガメが沢山いるので
1回潜れば必ずと言っていいほどウミガメを見ることができます。
鮮やかすぎてCGに見えますが、CGではありません 笑
見ごたえのある大きな魚はいませんが、イワシの大群もパナグサマの売りの一つです。