スーパーで売っている野菜や果物って以外と高いなっと感じることはありませんか?
日本人は普通にスーパーで売っている野菜や果物を買うのですが、セブ島の平均収入が1万ペソほどで、その平均収入で生活しているフィリピン人たちは、スーパーで買うことは収入的に不可能です。
そんなフィリピン人は市場で買っています。ローカルの市場は安い上に新鮮な野菜や果物が多いので、今回、セブ島庶民台所の代表であるカルボンマーケットとスーパーで野菜と果物の値段を比較しました。
比較対象のスーパーはマボロにあるFooda
検証日
2017年7月9日
今回比較する野菜・果物とその結果
まず結果から
野菜 | 単位 | カルボン値段 | Fooda値段 | コメント |
---|---|---|---|---|
ジャガイモ | 1Kg | 40ペソ | 95ペソ | 安くて新鮮 |
カモテ(さつまいも) | 1Kg | 25ペソ | 68ペソ | 安くて新鮮 |
人参 | 1Kg | 56ペソ | 95ペソ | 安くて新鮮 |
トマト | 1Kg | 40ペソ | 68ペソ | 安い |
大根 | 1Kg | 25ペソ | 70ペソ | 安い |
なす | 1Kg | 40ペソ | 70ペソ | 安い |
とうもろこし | 1Kg | 30ペソ | 88ペソ | 安くて新鮮 |
きゅうり | 1Kg | 30ペソ | 49ペソ | 安い |
かぼちゃ | 1Kg | 15ペソ | 28ペソ | 安い |
玉ねぎ | 1Kg | 40ペソ | 85ペソ | 安くて新鮮 |
にんにく | 1Kg | 80ペソ | 139ペソ | 安くて新鮮 |
生姜 | 1Kg | 36ペソ | 55ペソ | 安くて新鮮 |
アボカド | 1Kg | 40ペソ | 70ペソ | 安くて新鮮 |
キャベツ | 1Kg | 80ペソ | 93ペソ | スーパーの方が新鮮 |
白菜 | 1Kg | 80ペソ | 88ペソ | スーパーの方が新鮮 |
ゴーヤ | 1Kg | 90ペソ | 87ペソ | 高い |
唐辛子 | 1Kg | 40ペソ | 88ペソ | 安くて新鮮 |
果物 | 単位 | カルボン値段 | Fooda値段 | コメント |
---|---|---|---|---|
マンゴー | 1Kg | 80ペソ | 120ペソ | 3~5月が旬で安い |
バナナ | 1Kg | 40ペソ | 57ペソ | |
スイカ | 1Kg | 20ペソ | 30ペソ | 安くて新鮮 |
パイナップル | 1Kg | 25ペソ | 49ペソ | 安くて新鮮 |
グレープ | 1Kg | 180ペソ | 265ペソ | 安くて新鮮 |
オレンジ | 1個 | 20ペソ | 約32ペソ | |
りんご(大) | 1個 | 25ペソ | 約32ペソ | |
りんご(小) | 1個 | 10ペソ | 約18ペソ | |
青りんご | 1個 | 30ペソ | 約30ペソ | 値段は同じ |
梨 | 1個 | 20ペソ | 39ペソ | 安くて新鮮 |
キウイフルーツ | 1個 | 25ペソ | 40ペソ | 安くて新鮮 |
レモン | 1個 | 25ペソ | 42ペソ | 安くて新鮮 |
カラマンシ | 1Kg | 60ペソ | 58ペソ | 高い |
ドラゴンフルーツ | 1Kg | 160ペソ | 売ってない | |
ジャックフルーツ | 1個 | 800ペソ | 売ってない | カルボンでカット売りあり |
おすすめ
カルボンマーケットの場所
今回は野菜と果物をメインに扱う店が多いマナリリストリート(Manalili Street)で購入しました。
マリーナストリート入口
Googleストリートビューで見た平日の風景
マボロからカルボンマーケットへの行き方はこちら
カルボンマーケットの野菜
段ボール書いてある数字は1Kg当たりの値段になります。








比較した全ての野菜がカルボンマーケットで購入した方が値段が安い上に新鮮でした。
ただ白菜やキャベツなどの葉物は暑さからか既に萎びているものが多いため、葉物野菜はスーパーでチルド販売されているものを買った方が良さそうです。
カルボンマーケットの果物








手のひらより大きいアボカド
ジャックフルーツ小売(50ペソ〜)してます。
野菜を比較した時はスーパーの約3分の1くらいの値段でお得感がありました。
それに引き替え果物の場合は約3分の2くらいでそれ程お得感がありませんでしたが、スーパーと比べて新鮮なのと、スーパーではあまり見かけない果物もあるのでカルボンマーケットに行く価値はあると思います。
私は2年前から月に2回くらいカルボンマーケットに通っててスリなどの犯罪に合った事がありませんが、カルボンマーケットとコロンはセブで一番犯罪が多い場所らしいので財布や携帯などの貴重品は持参しない事をお勧めします。
また、カルボンマーケットは公道で営業しているため日曜日のみ昼間も営業しています。
月~土曜日は午後6時から午前5時の夜のみの営業となりますので、日本人は明るい時間帯に開いている日曜日の昼間に行くことをお勧めします。
本日購入した果物と野菜
全部で650ペソでした。