セブ島で生活を始めたばかりの皆さんはどこに買い物に行きますか?
先ずセブ島で一番大きなショッピングモールのSMやアヤラに行くかと思います。
そこで皆さん「あれ?セブ島って意外と物価が高いね」ってことに気づく事が多いかと思います。
理由はセブ島ではティッシュやタオルなど日本人にとっての必需品が日本よりも高く売られているし、日本の100円均一のような便利なお店もありません。
今回は特にセブ島で生活を始めたばかりの方が必要な生活必需品が安く買えるフィリピン人に人気のローカルショップであるユニトップ(UNITOP)をご紹介していきます。
場所
場所はこちら
アヤラからタクシーで15分(70〜90ペソ)ほどで行くことができます。ドライバーには「コロンのユニトップ」と言えば通じます。
ユニトップは日本のホームセンターとドンキホーテを合体させた感じで割と何でも売っています。
しかも安いので、いつ行っても多くのフィリピン人がレジに列を作っています。
セブ島に住み始めの人は必需品を安く買い揃えることができるので特にお勧めです。
店内
ユニトップは1階から3階まであり、1階はホームセンター、2階は洋服、3階は家具、靴・カバン、玩具となっています。
1階
Oppoなど3000ペソ前後のスマホを多く取り扱っています。
安いスマホはアヤラやSMでも買えるので、ここで買う理由は特になしです。
ユニトップでお勧めの一つがタオル。ショッピングモールでバスタオルを買うと200ペソ以上します、ここでは50〜100ペソで買うことができます。
質は良くないですが、留学に来て日本に帰る前に捨てるようなタオルの場合は十分です。


お皿が1キロあたりたったの49ペソ。
スプーン・フォーク、まな板などのキッチン用品も安いのでお勧めです。




扇風機やエアコン、鍋やヤカンなどホームセンターで買えるものは一通りあります。
安すぎて効果があるかわかりませんが、サポーターもあります。






ハンガーや石けん入れ、掃除道具や100均でおなじみのフックなど生活に必要なものが数ペソ〜数十ペソ
セブ島はハエが多いのにハエ叩きが売ってないな〜っと思っていたのですが、ここにありました。
ハエを叩いた後にこの孫の手は使いたくないですね。
歯ブラシ8ペソ〜。ちゃんと磨けるか心配になる値段ですが、以外(?)とちゃんとしてました。
日本でもあまり見ない、頭皮をマッサージするものまであります。
2階


続いて2階は洋服売り場となっています。
Tシャツが40ペソ〜、パンツ99ペソ〜、キャップ100ペソ〜と激安価格で買えます。もちろん新品なのでご安心を。
前回ご紹介した138モールはブランド品の偽物が多かったのですが、ここは偽物ではないので安心して買うことができます。
日本人好みのデザインは少ないかもしれませんが値段の割に質は悪くないし種類も豊富なので、掘り出し物を探すかセブ島で生活する間のみに着る服と割り切りましょう。








帽子も100ペソ〜からあります。
3階
3階に行くとまず見えるのがこちら
サンダル20ペソ。
品質が悪くて買う気になれませんが安さにびっくり。


カバンが数百ペソと安いのでセブ用に買いましょう、


百均で売っていそうな化粧品も数十ペソ〜


玩具やぬいぐるみもあります。




数は少ないのですが、リビングに置くタイプの机やオフィス椅子まで割と安くで売っています。


革靴200ペソ〜サンダル数十ペソ〜と激安です。
ここに来るとツイツイいろいろ買ってしまいますが店内を見て回るだけでも面白いと思いますので一度行ってみてください。